心の糸は凧の糸 |

相手に甲斐甲斐しく尽くし
こまめに世話を焼く側の心理としては
多少なりとも相手からの反応を求め
何らかの『見返り』を
期待しているものです。
ですから自分の気持ちや行為が
なかなか相手に認めてもらえなかったり
どんなに尽くしても気持ちが通じず
報われない状態が続くと
相手に伸びていた心の糸がぷつんと切れて
凧糸の切れた凧のように
みるみる遠くへ離れ
別の人のところに飛んで行ってしまいます。
(○○も○○もしてるのに反応ゼロかよ)
(相手にとって自分の存在は何なのだろう?)
(私が一緒にいる意味は無いみたい)
(もう自分だけ気を遣うのはうんざりだ・・)
まさに、人の心は凧のようなもので
肝心の凧糸が切れてしまってからでは
修復はかなり難しいのです。

切れた凧の糸を探して繋ぎ合わせようとしても
凧自体がどこに飛んでいったかわからない・・
やっと凧を見つけたと思ったら
もう別の人と心の糸を繋ぎ合わせていた・・
なんていうことも多々あります。
心の糸が切れそうなのか、いつ切れたのか、
何があっても全然切れないのかを見極めるのは
他人でもカウンセラーでもなく貴女自身です。
貴女と大切な人をつなぐ『心の糸』が
どんな時もほどよいしなやかさと張りをキープし
切っても切れない丈夫な糸でありますよう
陰ながら願っています。
|

小田原市 和みの滴
恋愛・結婚・夫婦カウンセリング
ご利用・お問い合わせはこちらから


|

|
|
|